- | HOME |
「ストック」パダスギ 第7話 スンジョ弁護士初めての「敗北」
- 2009/05/30(土) 23:59:59
予期せぬ再会の驚きもつかの間、弁護士らしくヨンジュの依頼内容を聞いたスンジョ@リュジン弁護士。明け渡しを迫って店に押しかけたのは、見るからにヤクザ者の集団、実はその中にかつてヨンジュ、ウヒョク、シニの同級生で今はヤクザの使いっ走りをしているキョンチョルが加わっていたのですが…。
명도소송에서 패소한 후에
明け渡し訴訟に敗訴した後
집달리들이 집행을 했고
執行官たちが執行をして
그 와중에 폭력이 발생했다
その渦中で暴力が発生した
그래서 형사 소송을 하겠단 말이군요.
それで刑事訴訟をしようということですね
네. 경찰에선 고소도 안된대요
ええ、警察では告訴がだめなんです
그렇겠죠
そうでしょう
법집행이었으니까요
法執行だからです
집행이 아니라 행패였어요
執行じゃありません暴力でした
그건 보는 시각에 따라 다를 수도있어요
それは見る視角によって違うこともいえます
오히려 그쪽에선 공무집행방해를 주장할 겁니다
かえって向こうでは公務執行妨害を主張するでしょう
あくまで冷静なスンジョ。ヨンジュの主観による善悪ではなく、弁護士らしく、法に照らしてどうなのか…という視点で話を進めます。…それにしても強制執行って、裁判所の執行官の立会が必要なんじゃなかったっけ…?クッスンハルモニの店に押しかけていたメンバーは、どうみてもヤクザ者だけだったような気がするんですが…。
공무집행방해라뇨?
公務執行妨害ですって?
할머닌 집세 날짜를 단 하루도 어기지 않고
おばあさんは家賃の期日をたった一日も違えることなく
30년이 넘도록 장사를 하신 분이에요
30年になるまで商売をされてきた方ですよ
그런분이 억울하게
そんな方が不当な仕打ちを受けて
가게를 뺏기고 폭행까지 당하셨다구요
店を奪われて暴力まで遭ったんですよ
法的な罪と、人間としての罪はイコールではありません。長年まじめに家賃を納めて、細々と生きてきたハルモニが、ある日突然店を奪われて、暴力まで受ける理不尽さ。ヨンジュの一途な正義感はそれを許すことはできません。
○집달리 執行官
○집행 執行
○와중 渦中、混乱した事件の中
○~군요 ~ですね
○행패 道理にもとる行い、乱暴な行い
○에 따라 ~によって
○오히려 むしろ、かえって、なお、逆に
○주장하다 主張する
○집세 家賃
○날짜 期日
○단 하루도 たった一日も
○어기다 期日を違える、約束を破る
○넘도록 ~なるまで、~なっても
○억울하다 不当な仕打ちを受ける
○뺏기다 빼앗기다の縮約形。取られる、奪われる
○당하다 あたる、直面する、ぶつかる
가게 문젠 전세권 설정을 하지 않은
店の問題はチョンセ権を設定していない
피해자한테도 책임이 있습니다
被害者にも責任があります
게다가 부당폭력이라는 증거도…
それに不当な暴力だという証拠も…
그럼 전세권 설정을 해 놓지 않았다는 이유로
それではチョンセ権設定をしておかなかったという理由で
억울 한 일을당해도 괜찮다는 말씀이신가요?
不当な仕打ちに直面してもかまわないというお話ですか?
부당한 일을 당하고도
不当なことに直面しても
아무런 보호를 받지 못한다는 말이에요?
何も保護を受けることができないというお話ですか?
법이란 게 그렇게 엉망인 거예요?
法律というものはこのようにめちゃくちゃなものですか?
엉망인 부분도 있죠
めちゃくちゃな部分もあります
인정합니다
認めます
하지만 법은 법이에요
しかし、法は法です
법보다 중요한 건 사람이에요
法より重要なのは人間です
잘못된 법이 있다면
間違った法があるなら
변호사님 같은 분들이
弁護士さんのような人たちが
방법을 찾으셔야 되는 거 아닌가요?
方法を探さなければいけないのではないですか?
아니 적어도
いいえ、少なくとも
찾으려고 노력은 해야 된다고 생각해요, 전
探そうと努力をすべきだと思いますよ、私は
난 법 속에서 사건을 해결하는 사람이지
私は法の中で事件を解決する人間であって
새로운 법을 만들거나
新しい法を作るとか
사람을 구원하는 신이아닙니다.
人を救う神ではないのです
余裕のある表情ながら、防戦一方のスンジョ。「法とは何か」という点では、ヨンジュの主張の方が核心を衝いています。法とはあくまで、人間の尊厳を守るために社会的に創られたものにすぎないから。人間を守れないような法は変えればいい、せめて守ることができる方法を探す義務が法律家にはある…まだまだ人間としての修業が足りない?スンジョ弁護士?
○전세 チョンセ(傳貰):一定の金額(傳貰保証金)を預け、他人の不動産を一定の期間において借りること。期間が終わり借りていた不動産を返すと、初めに預けたお金を返してもらう仕組み。
○게다가 それに、更に
○엉망 めちゃくちゃなさま、台無し、散々
엉망이다 めちゃくちゃだ
엉망이되다 めちゃくちゃになる
○적어도 少なくとも、せめて
○이지 ~であって
○~거나 ~たり、~か 2つ以上の動作や状態を単純に「羅列」したり、その中から「選択」する
이렇게 하죠.
こうしましょう
재판은 증거로 진행되는 거니까
裁判は証拠で進行するものですから
만약 증인이 있다면
万一証人がいたら…
아뇨
いいえ
이젠 변론을 맡아주신다고 해도
これからは弁論を引き受けていただけると言っても
제 쪽에서 거 절하겠습니다.
私の方からお断りします
司法修習をトップで終え「百戦百勝」と言われたエリート弁護士のスンジョにとって、自分が依頼人を断ることがあっても、依頼人から「きっぱりと」弁護を断られたことなど、初めての経験に違いありません。
언제나 이렇게 감정적이십니까?
いつもこんなに感情的でいらっしゃるんですか?
언제나 그렇게 이성적이신가요?
いつもそのように理性的でいらっしゃるんですか?
ヨンジュの言葉や態度は、特別感情的な印象ではありません。「感情的ですね」というスンジョの言葉の方が彼の内心の動揺をあらわしているような気がします。
전 유능한 변호사가 아니라
私は有能な弁護士ではなく
우릴 이해하고
私たちを理解して
최선을 다해줄 분을 찾고 있었어요
最善を尽くしてくれる方を探していました
그래서 김변호사님을 만난 게
それでキム弁護士にお会いしたことが
행운이라고 생각했구요
幸運だと思ったんです
오빠가 예전에 그랬거든요.
オッパーがずっと前にそう言ったんです
김변호사님은 마음이 따뜻해서
キム弁護士は心が温かいから
가난한 사람을 돕는 좋은 변호사가 될 거라구요.
貧しい人を助けるいい弁護士になるだろうと
このセリフを聞いて…
今まではヨンジュがスンジョの事務所を訪ねたのは
偶然だと思っていたのですが
もしかして、ミニョクの言葉を思い出し
キム・スンジョ弁護士の事務所だということがわかっていて
訪ねてきたのかな…と思いました
ヨンジュが語ったのはミニョクのこと
そして、このドラマのキーワードの一つ
最善を尽くす
최선을 다하다
「百戦百勝」のスンジョには
「結果を出す」ということと「最善を尽くす」ことの
共通点と違いがまだわかっていないのかも知れません
민혁이가 그랬습니까?
ミニョクがそう言ったんですか?
오빠가 거짓말을 한 것같네요
オッパーが嘘をついたようですね
시간내 주셔서 감사합니다
お時間をいただいてありがとうございます
「オッパーが嘘をついたようですね」…おぉ!ヨンジュ、キツすぎるぞ~。二人の出会いにインパクトを持たせようとしたセリフかも知れませんが、ちょっと言い過ぎのような…普通ここまで言われたら怒るよな…と思いますが、スンジョの表情は複雑です。
気分が良くない…といいながら、笑みを浮かべしまうスンジョ。ヨンジュの主張があまりにも「まっすぐ」だから…もしかして、かつて自分も抱いていた「法」というものに対する疑問や、限界、忘れかけていた純粋な思いを、思い出させてくれたから?この時のスンジョの心理をリュジン氏はどう解釈して演じていたのでしょうか?
台本のト書きは
スンジョの微笑みについて
こう書いています
그러더니 기분 좋게 웃어버린 다
そうだったが、気分良く笑ってしまった
○증거 証拠
○맡다 引き受ける
○감정적 感情的
○이성적 理性的
○최선을 다하다 最善を尽くす
○~거든요 ~するんですけどね、~するもんですから:話を切り出すための前提となることや根拠を述べたり、先に事柄を述べて、その根拠を付け加える。
○가난 貧乏、貧しい
○거절 拒絶すること、断ること
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
目から鱗のベストシーン
torakoさん、こんばんは!
『ストック』で個人的にベストシ-ンです!有難うございます!
このドラマの主題が、この二人の静かな激論の中にちりばめられていた様に思います。
「感情的」「理性的」
私もここはヨンジュは自分の信念に基づいて、冷静にまっすぐ、物怖じせず、意見を述べてるだけですね。
torakoさんが訳してくださるまで、もしかして台詞の中に感情的な言葉が含まれてるのか?と思っていました。
もしこのシーンが喧嘩と言えるとしたら、そこまでは意見を述べ、この人に依頼しても無駄だと判断したに過ぎなかったヨンジュに「いつも感情的なのか」と返したスンジョこそが、感情的に波立ちましたね。
スンジョは相談に乗っているようで、既に「この裁判は負け」と言ってるようなものです。
スンジョは何故ヨンジュに負けたのか?
法の知識があって、言葉を駆使する事などは朝めし前。
灰色の事も、白黒つけられるでしょう。
専門家として優秀。だけど、ミニョクが言っていた「温かい人」という部分、依頼主に【親身に】なって答えられてなかった、裁判に勝つことには長けていても「人」のために「最善」を尽くす事・・基本中の基本を忘れていたのでしょう。
親友が評価してくれていた言葉を聞いて、二の句が継げなくなってしまいましたね。
スンジョが元から勝つことだけの人ならヨンジュの言葉も冷静に受取れたでしょう。でも、後にスンジョ母も言ってるように「純粋」な人。仕事に慣れてきて忘れかけていた大事な事を、ヨンジュの一撃によって思い出せて少し恥ずかしくもあったかな・・?
「いい気分じゃないな」と目を丸くさせた後の微笑み。
ト書きの紹介有難うございます!!
ミニョクの生前に言葉を交わすこともなかった二人が、ミニョクの残した言葉で向き合う事になりましたね。
このシーンはなぜかウルウルしてしまいます。長々とごめんなさい~!
心の温かい人
くちゅんさん
こんにちは!
おっしゃるように、このシーンに、この後の二人の関係につながる伏線(テーマ)が凝縮されているような気がしますね。
脚本家のキム・ジウさんはラストまでの展開を見通して、このシーンを書き上げていますよね。
静止画なので十分表現できなかったのですが、ヨンジュに断られて、「気分よくないな」と言いながら、微笑んでしまうという、スンジョの微妙な心理状態をよく表した演出。
そして、スンジョの人間性をよく消化して、演技で応えたリュジン氏。
くちゅんさんのおっしゃられるように、私も名シーンだと思います。
一番スンジョの心に響いたのは、ミニョクの言葉でしょうね
スンジョの「純粋さ」を良く知っていたミニョク
5年の歳月でスンジョが忘れていたもの…もともとスンジョの中にあった
温かい心や、人への思いやりや、…愛も?
ミニョクの言葉とともに、ヨンジュが運んできたのでしょうか?
このシーンを振り返ると
アン・チファンの「人は花より美しい」を歌った
スンジョの人間性がなお一層よく理解できるような気がします
本当に、いい脚本&演出のドラマです、やっぱり名作だわ~♪
ありがとうございます
torakoさん あんにょ~ん^^
「ストック」パダスギ、ありがとうございます!ハングルの台詞の聞き取りがなかなかできなくて、torakoさんが文字にしてくださったのを読むと「あ~なるほどね!」って納得できるんです。それからもう一度ドラマを見ると、台詞が耳から入ってきます!
お忙しいのに、パダスギをUPしてくださって、ほんとにありがとうございます。これからもずっとお願いします!19話のスンジョの涙まで(いえ、最終回まで!)楽しみにしています。
リュジン氏の言葉ってきれいだし、発音もはっきりしてるんだと思うのですが、それでもわからない!!
字幕を見なくてもドラマがわかるようになりたいです!
そしたら、リュジン氏をず~っと見つめてられるのに・・・
この場面のスンジョの微笑みは、私は「まいったな~」って感じで受け取っていました。弁護士の原点、法律の根本など核心をついた話を、ヨンジュにズバッと言われて・・・
スンジョは若いし、自信いっぱいだけど、そんなことを言われてもカッとならずに、「それ、当たってるかも・・・そうだよな~」って受け入れられる素直さがあるんだと思いました。
そうですよね、ミニョクの言葉が心に響いたんですよね!
あ、そうだ!DVDでは、「顧問弁護士」でした^^拷問!?でなく・・・よかった・・・
ご無沙汰です
こんばんわ。
やっと今夜アタリ「オー!必勝」を完走
しそうなので、久々に遊びに来ました。
アタシのリュジンssiベスト3に入る
リュジンssi@ストックだ~~~。
やっぱり、こういう感じのがかっこいいわ(爆。
スンジョの夕立はどこでしょうか?
yukippeさん
アンニョーン♪
読んでいただいて、こちらこそありがとうございます!
パダスギは自分の勉強&リュジン氏鑑賞でやっているので忙しくてもケンチャナ~
スンジョの顔を見るだけでも癒されるもの…
>リュジン氏の言葉ってきれいだし、発音もはっきりしてるんだと思うのですが、それでもわからない!!
全く同感です!リュジン氏は早口でもなく、ソフトな低音だけど、すごく聞き取りやすくきれいな発音をされる方だと思います…それでも…でも…わからないものはわからない~
知らない単語が続くと…あぁ~もうお手上げで、すぐに台本をカンニングしてしまいます。
出会いの7話から急展開の8話…これからどんどん名シーンが出てくるので、私も楽しみです。
スンジョの表情から見れば…半分「あっけに取られた…」「まいったな~」という苦笑いも含まれているのでしょうか?
スンジョは、後のシーンで恋に落ちた自分の気持ちを「夕立」に喩えていますが、どこで「夕立」に降られたんでしょうね~
じ~っくりと楽しめる『ストック』はやはり奥の深いいいドラマです~
運動神経…ある?
ikachanさん
こちらこそご無沙汰しています~
『オー!必勝』完走間近なんですね~ごくろうさまです~
ビジュアル的にも珍しい「茶髪」リュジン氏ですが
「つつじの花」の熱唱や、キムタクばりのアイスホッケー、そして…赤ジャージなど
意外な一面を楽しみに、結末には目をつぶりましょ~!!
「振られない」「もってかれない」「スーツ系」三拍子揃ったスンジョ弁護士で
どうか、チェリム嬢への怒りを鎮めてください~
リュジン氏の運動神経が「ある」と認めていただいて、嬉しいわ!
夕立は・・
torakoさん、こんばんは~






・・人を怒らせたり傷つけておいて、自分の気持ちは募らせる~~
大好きな場面なので繰り返し見てしまいます
そうですね!ホントに伏線がいっぱいなので、こちらのtorakoさんの訳文とコメントを傍らに置いて先を見ていくと、より深く味わえそうです~
7.8話と、スンジョの出てくるシーン、そして言葉をじっくり見てみたのですが、ここが「夕立」では?と思います。
yukippeさんも仰ってる通りで、「まいったな~」だし、素直だし・・ここから自分でもあまり経験のない苦しい気持ちがわいてきたんだと思います。
この苦しさって、ヨンジュに言い負かされたことがきっかけですが、負けたことが悔しいわけじゃなく、純粋だけに、自分が大事なことを忘れかけていた、という自分への悔しさだと思います
ここから先、ヨンジュに対して誠意を尽くす事に、心と体が奔走始めます。スンジョの映像以外に、クッスンハルモニの台詞からも相当電話してると伺えます^^
ヨンジュの言ってる事は正しく、心の中で素直に認めたものの、今度はヨンジュが自分に持ってしまった良くない印象から名誉挽回したい、ミニョクの言葉が思い出させてくれた自分をわかって欲しい~
なんて何て素直なんでしょう~!自分で自分の行動に戸惑うくらい、
「正」の字書いて集計しようかな・・
そのうち出てくる、うっとりする街灯の下での待ち伏せとか・・
で、夕立は一度じゃないと思います。
いつも降るのはヨンジュを怒らせるシーン・・・
地面が固まりかけたかな~~~??と思ったら、また、ジャ~~~ッと降ってくる・・→愛は深まるばかりなり~~^^
泥まみれになって依頼人のために頑張る父親の気持ちが、自分の事としてよくわかるようになってくるのも、夕立でびしょぬれになるだけじゃなく、雨のための泥の跳ね返りも知ったからかな~?なんて。
恋の苦しさを知るスンジョ・・素敵です!
新しい記事、読みました!
良かったですね!10月にゆっくり韓国に行かれるのですね~!あぁ~秋にドラマをしていればリアル視聴できたのに・・って、言うまい・・ですね
Misaさん、あの後気付いたのですが、これってもしかして、けなしてノロケる日本人的旦那さ風?という気もしてきました~
なんだか最近新作情報探さすに、冠婚葬祭記事を捜索する自分がいて、なんだかイヤなんだわ~
リュジンシ!私をワイドショー追っかけ人間にしないで下さい~(懇願)
恋していくスンジョが麗しい
くちゅんさん
こんばんは!
やっぱりこのシーンも「夕立」なのね~
いつもは少し屈折した役が多いリュジン氏だけど、本当にスンジョは素直で素敵。
素直だけど、思いやりもあって、自棄にならない…
『ローズ』のジェハ王子がスンジョに一番近いかな?
何度も見ているはずなのに、スンジョが恋していく過程はとても繊細に心理描写されていて
何度見ても新鮮です~
ふふふ…秋の韓国
まだまだあきらめていませんよ~夏に制作発表があれば、オンエアされている可能性もゼロではない…
映画だったら制作期間が長いので無理かな?
いずれにせよ、いい作品…選んでほしい!
最近『ストック』を見てなおさらそう思うようになりました
その時の視聴率が奮わなくても、いい作品は後世に残りますもの。
キョンチョル~
torakoさん、こんばんは!
オメデトウございます~
『1000万回・・』オンエアの日なのにこちらに書いてしまってごめんなさい!
今日、キム・ヒョンジョンさんが、クォン・サンウさん司会で結婚式を挙げるという記事を読みました。それを読んだ時は全く気付かなかったんですが・・・。
(一週間限定記事↓)
http://www.chosunonline.com/entame/20091121000011
もしかして、この方、キョンチョル役の俳優さんでは?
キョンチョルのときの風貌とあまりにも違って驚きました~!俳優さんってスゴイですね。シニとは結婚しないで堅気になってます~・・ってドラマと現実を一緒にしてはいけませんが
ちょっと無垢なスンジョに目を奪われかけましたが、イケナイイケナイ、アブナイセフンを見守りましょう~^^
おめでとうございます!
くちゅんさん
こんばんは~♪
あぁぁ~「ストック」の記事にコメントいただけるなんて、見とれてしまうわ…スンジョ弁護士に~スンジョの周囲全てが透明で、清々しくて、言葉がありません…
…でキョンチョル…「ストック」でもいい味だしてましたが、その後もご活躍だったんですね。
クォン・サンウ氏やイ・ビョンホン氏がお友だちとは…
少し痩せて、若返った感じも~
ともかく10年経って、やっと幸せをつかんだキョンチョル君に素直に「おめでとう!」といいたいです!
スンジョはもうアッパーですよ~
次回作はスンジョの髪形、スンジョのスーツで「ストック2」はいかが?リュジン氏~ハヌルは中学生でしょうか?